チゴハヤブサの親子~狩りと給餌~
今回から、にほんブログ村のカテゴリを野鳥から、野鳥写真に変更しました!こちらのカテゴリのみなさん、そしてmarkeeのサポーターのみなさん、今後ともよろしくお願いいたします。ポチっとするボタンも変わりましたので・・・今回は一番先に!早速お願いします。ポチっ!
↓↓↓ここをポチっと
お願い申し上げます↓↓↓

にほんブログ村
それでは、今回はチゴハヤブサの幼鳥も巣立ったので、子育ての様子をUPします。

大きなヤンマ類やセミなどを主に雛に与えています。たまにこのような大物も・・・物凄いスピードと旋回能力では、スズメの雛などひとたまりもありません。

主にオスが獲物をゲットし、メスに餌渡しをして雛の元へ。

この流線型の飛翔姿は見ていて惚れ惚れしますね。

こちらの巣からは合計3羽巣立ちました。幼さが残るものの、眼光はすでに猛禽のそれですね。

巣立ってからもしばらくは親がヤンマを捕まえては、順番に給餌します。

これはルリボシヤンマでしょうか・・・

いよいよ、夏鳥のシーズンも終了で・・・これからは秋の渡り・・・シギチなどを狙いたいと思います。今後とも、MARKEEのシマフクブログをよろしくお願いします!
ONCE AGAIN!
↓↓↓ここをポチっと
お願い申し上げます↓↓↓

にほんブログ村
↓↓↓ここをポチっと
お願い申し上げます↓↓↓

にほんブログ村
それでは、今回はチゴハヤブサの幼鳥も巣立ったので、子育ての様子をUPします。

大きなヤンマ類やセミなどを主に雛に与えています。たまにこのような大物も・・・物凄いスピードと旋回能力では、スズメの雛などひとたまりもありません。

主にオスが獲物をゲットし、メスに餌渡しをして雛の元へ。

この流線型の飛翔姿は見ていて惚れ惚れしますね。

こちらの巣からは合計3羽巣立ちました。幼さが残るものの、眼光はすでに猛禽のそれですね。

巣立ってからもしばらくは親がヤンマを捕まえては、順番に給餌します。

これはルリボシヤンマでしょうか・・・

いよいよ、夏鳥のシーズンも終了で・・・これからは秋の渡り・・・シギチなどを狙いたいと思います。今後とも、MARKEEのシマフクブログをよろしくお願いします!
ONCE AGAIN!
↓↓↓ここをポチっと
お願い申し上げます↓↓↓

にほんブログ村
Date: 2014.08.23 Category: チゴハヤブサ
Comments (4)
この記事へのコメント:
HG編集長
Date2014.08.23 (土) 22:35:19
コッチもそんな感じです。
markeeeagle
Date2014.08.23 (土) 23:09:42
-
Date2014.08.24 (日) 00:42:06
-
Date2014.08.25 (月) 20:02:05