☆ホシムクドリ☆お洒落なモード系。
いつものフクロウのポイントは折からの雨で
人影も疎ら。しばらくメスの姿が見えず、1羽きり。

なにか目新しいことはないかと、帰りに分水路による。
スズメの群れや、ムクドリの群れくらいで見るべきものもない...

100羽くらいの群れなので、万が一なにか毛色の違う種が
混じっていないかとレンズを覗くと...

あれっ?何これ?

おおおおおおっ!!☆☆ホシムクドリじゃん?!!☆☆
凄い!もちろん初見初撮りです!! パリやローマの公園~中央アジア中国には、
数多く生息しているらしいですが、ここ日本、特に北海道では☆☆☆☆☆☆
星6つ!観察難易度6の超珍鳥なんです!!

おおおっと、飛びました... 一度群れに紛れると、探し出すのが大変。
見つけましたが、手前のムクドリにカブってます...


まぁ、何とか証拠写真ということで。
黒地に白ドット柄の出で立ちが、お洒落なヨーロッパのモード系ですね。
しばらく逗留してくれるといいんですが。

原産のヨーロッパや移入されたアフリカやオーストラリアでは
爆発的に増え、集団でネグラを形成し騒音や糞害で嫌がられ
残念ながら侵略的外来種100に選ばれている。
↓ポチッとおたの申します。

にほんブログ村
人影も疎ら。しばらくメスの姿が見えず、1羽きり。

なにか目新しいことはないかと、帰りに分水路による。
スズメの群れや、ムクドリの群れくらいで見るべきものもない...

100羽くらいの群れなので、万が一なにか毛色の違う種が
混じっていないかとレンズを覗くと...

あれっ?何これ?

おおおおおおっ!!☆☆ホシムクドリじゃん?!!☆☆
凄い!もちろん初見初撮りです!! パリやローマの公園~中央アジア中国には、
数多く生息しているらしいですが、ここ日本、特に北海道では☆☆☆☆☆☆
星6つ!観察難易度6の超珍鳥なんです!!

おおおっと、飛びました... 一度群れに紛れると、探し出すのが大変。
見つけましたが、手前のムクドリにカブってます...


まぁ、何とか証拠写真ということで。
黒地に白ドット柄の出で立ちが、お洒落なヨーロッパのモード系ですね。
しばらく逗留してくれるといいんですが。

原産のヨーロッパや移入されたアフリカやオーストラリアでは
爆発的に増え、集団でネグラを形成し騒音や糞害で嫌がられ
残念ながら侵略的外来種100に選ばれている。
↓ポチッとおたの申します。

にほんブログ村
この記事へのコメント:
slashsurf
Date2011.11.27 (日) 22:00:00
matsu_chan3
Date2011.11.28 (月) 14:32:00
これはすごい・・・よく見つけましたね!
観察力のすばらしさですね・・・おめでとうございます
tonakaidayori
Date2011.11.28 (月) 16:33:00
何回か訪れてムクドリの群れを探していましたが、やっぱり入っていましたか??
赤い実の潅木は、≪アキグミ≫です。
ムクはこの実を食べていましたね~。
明日行って見ます。すごくきれいですね~。
良かった、良かった!!
consadole5310
Date2011.11.28 (月) 16:59:00
☆matsu_chan☆師
100羽位の群れが、3つ位のグループに分かれており、そのひとつを望遠で覗いていたんです。なんもいねぇ~かと、一旦通り過ぎましたが…あれ?と思い、レンズを戻したら彼がいたんです。野性の勘と最初の30羽位のグループにいたのがラッキーでした。
☆じいちゃん先生☆
昨冬、SLASHさんが留萌で発見した時に、探しに行きたいと先生がおっしゃっていたので、そんなに珍しいのか!と、驚きました。
今回は、雨天でも諦めずにパトロールしたのが奏効しましたね。
今日お昼に寄ってみましたが…対岸に20羽くらいの群れが見えたのですが…見つけられませんでした。